今回はラバージグについて解説します。
ラバージグは、ラバースカートと呼ばれる柔らかい素材のスカートにフックが付いたルアーで、ブラックバスを中心に多くの魚種に使用されます。ラバージグには様々な種類があり、スカートの形状や色、フックのサイズや形状、重りの配置などが異なります。
一般的に、ラバージグはボトムを引きずるようにフォールさせ、引き上げた時にスカートが揺れる動きを与えます。この揺れる動きが、ブラックバスの反応を誘うと言われています。
また、ラバージグにはジグヘッドと呼ばれる、フックと重りが一体となったものがあります。ジグヘッドは、重りの重さや形状を変えることで、フォールやリトリーブ時の動きを調整することができます。
ラバージグを使う際の基本的なテクニックは、ボトムを引きずるようにフォールさせ、リフト&フォールと呼ばれるアクションでリトリーブすることです。また、岸際やカバー周辺など、ブラックバスが潜むポイントに投入し、アクションを加えることで反応を誘います。
ラバージグの特徴(初心者)
ラバージグってどういうものなの?
一般的にジグヘッドにラバーが巻かれているルアーなんだよ
フック(針)が障害物に引っかからないようにブラシが付いているウィードレスタイプもあります。
おもにブラックバスが潜んでいるカバー(水草の下、アシ原の中、ごみ溜めの下など)の中にラバージグをねじ込んでいきます。
フィッシングプレッシャーが強いタフコンディション時やスレたバスにも効果的です。
ゴムボートでの使い方&テクニック
どんなふうに使うの?
使い方はラバージグのフック(針)にトレーラー(ラバージグ専用のトレーラーやグラブ、ワームなど)を付けて、着底させてからのポンピング、中層をふあふあスイミングさせてみる、カバーの中に掘り込むなど、いろいろな使い方ができるんだよ。もちろんトレーラーを付けないで使ってもOK。アレンジ次第で自分オリジナルなラバージグができるよ。
ワシは3/8ozのフットボール型のラバージグにゲイリーヤマモトのグラブをトレーラーとして使っていたぞ。使い方は底まで落としてホンガリングや~!
※ホンガリング ラバージグを着底させて、2~3回しゃくってまた着底させる これを繰り返すこと
まとめ
私が初めてラバージグを見たとき、こんなジグヘッドにラバーが巻いてるだけのルアーでブラックバスが釣れるとは思ってなかったんです。
釣り雑誌などでラバージグの使い方を見て、実際に琵琶湖の湖西にある浚渫あとで使ってみました。そうするとなんと55cmが釣れてしまったのです。
それ以降ラバージグの釣りが好きになり、浚渫のホンガリングが当時のランカーキラーになりました。
みなさんもラバージグを使ってみてください。釣れると結構楽しいですよ。
※浚渫後(しゅうんせつあと) 港湾・河川・運河などの底面を浚(さら)って、土砂などを取り去る土木工事されている場所。その部分の地形が駆け上がりになっているなどの変化で、ブラックバスの潜みやすい環境になっている。
コメント